中医学的産後ケア/Taiwan

中医学(ChineseMedicine)の起源はなんと約3000年も前になります!台湾よりいつも興味深いレポートを送ってくれるEvaさんより、本日は産後ケアについてです。先人からの教えを一緒に学んでみませんか。

子どもを産む、ということは多くの女性にとってとても重要な一つの節目となります。赤ちゃんを迎えるというのはとっても嬉しいことですよね。新しい命の誕生に喜びを感じられることを、心より願っています!

中医学的視点から見た産後やめた方がいいことって?

eva産後
産後ケアは産婦にとってとても重要です。中医学によると、女性がしっかり産後ケアをすることは体質を調整することができると言われています。一体、どのような関係があるのでしょうか?
台湾の大部分の産婦は、やはり中医学的な視点で産後ケアを行っています。自分を回復させるのは子どもを産む程のことではありません!中医学的視点により産後に禁止されていることをご紹介しましょう。

1.風にあたらない

これは主に、産後期間に風邪をひかないようにするものです。中医学では、産後に一旦風邪をひくと、産後の状態が悪いだけでなく、体力も回復せず、出産後遺症を引き起こす可能性もあると言われています。
このため、多くの産婦は出産後、帽子を付け、靴下をはき、長袖、長ズボンを身に着け、風に直接あたらないようにしています。

2.洗髪をしない、お風呂に入らない

昔の浴室は造りが粗末で風が入ってくる状況でした。このような場所で、頭を洗ったり体を洗ったりすると風邪をひくと言われています。現代の浴室及び暖房設備は完備されているので、体を洗ってすぐに充分に拭き、頭をよく乾かすのであれば良い、とされています。
また、中医学では、生理期間中、産後はずっと頭は洗ってはいけないといわれていますが、これは風邪をひくということ以外に、洗髪は悪露にも影響を与えると言われています。

3.梯子を上る、腰を曲げる、うずくまる、ひざまずく、あぐらをかくのは禁止

出産過程においてオキシトシンが分泌されることによって、体の関節部分がやや軟化し、伸びやすくなっています。産後初期に上記の動きをすると関節、靭帯が過度に伸びたり緩んだりしてしまいます。ただ、自分で赤ちゃんをみなければならないママ達にとって、これを避けるのはとても難しいことです!

4.泣かない。テレビやパソコンを見過ぎない

中医学的には、産後は女性の各器官の機能が傷んでいるので、泣いたり、テレビを見たり目を使い過ぎると視力の衰退に繋がると言われています。ただ、別の理論もあり、産後に過度に情緒を抑制すると、これもまた体や心の病気をもたらすとも言われています。

5.塩分をとらない

実際はこの観点は既に否定されています。以前の言い伝えでは、妊娠期間中に大部分の産婦がむくみの問題を抱えており、産後に塩を加えた食べ物を禁じることでむくみをとるようにしていました。しかし、その後の中医学では、これは間違えていると修正されました。薄味にして塩分を取り過ぎないのであれば、産後の回復に影響はないと言われています。
0MOx8LRyYDVXQr01456811191_1456811200

洗髪は身体へのダメージが大きいって本当?

私自身の経験では、通常、生理期間の最初2日は頭を洗いません。なぜなら、生理日に頭を洗うと、2日後の経血量が明らかに多いからです。なので、産後もしっかり30日間は頭を洗いませんでした!我慢するのも大変ですが、タオルを頭に巻いて綺麗な状態にしてなんとか過ごしました。
以上の禁止事項、いかがでしたでしょうか?厳格に上記の事項を禁止する必要はないと思われる方もいると思いますが、産後しっかり休むことが体力回復に大きな手助けとなっていることは否定できませんよね!
by Eva@台湾
Eva Huangさんの他の記事も合わせてお読みください。
2月6日 台湾大地震/Taiwan
産後痩せるには-キヌアが有効?/Taiwan
台湾での産後ケア/Taiwan
赤ちゃんの一歳前の行事/Taiwan
Eva Huangさんリレーインタビュー
ぜひリレーインタビューにご参加ください。
あなたの声を世界のママに届けます。インタビューはこちらから

コメントを残す